株式会社肥後銀行 フィナンシャルプラザ長 古澤様
現在、弊行では金融リテラシー向上の一環として、平成27年5月より、「PALRO(パルロ)と学ぶお金の教室」と題し、小学生向け金融教育を始めています。
この金融教育では、『PALRO』が「〇×クイズ」等を通して、お金や経済をわかりやすく画面で解説するなど、いわゆるAIと人間との融合によって展開する楽しい授業です。
人間ではなく、『PALRO』が展開する授業だからこそ、子供たちの好奇心を擽り、集中力を高めて授業を受けることができており、それが『PALRO』と融合した授業の最大の強みだと感じています。
また、小学生に限らず、学生や高齢者向けにも、それぞれの世代に合わせた『PALRO』の金融授業や金融セミナーを展開しています。
完璧に授業やセミナーをこなし、わかりやすく解説してくれる『PALRO』と、時には独りで走りすぎてわが道を行く『PALRO』が共存していますが、それはそれでとても愛嬌があり、子供から大人まで思わず笑顔が溢れる『PALRO』の最大の可愛さでもあります。
今後も、少しずついろんなことを覚えながら成長していく『PALRO』を見守りながら、一緒にさらなる進化を目指していきたいと考えています。
<株式会社肥後銀行様>
明治11年より、地域と共に発展してきた熊本県熊本市に本店を置く熊本県の指定金融機関である地方銀行。『うるおいある未来のために』をスローガンに近年では、小学生向けの金融教育の開催など、金融リテラシー向上支援への取り組みを積極的に実施されている。