あなたと様々なコミュニケーションがとれる会話ロボット、パルロ。

人が抱き続けてきた大きな夢、未来のワンシーン、
人とロボットが一緒に暮らす、そんな生活。
今まで多くの表現者たちが、映画や小説、それに漫画に託して、
その夢想を物語ってきました。
しかし、今、パルロという次世代の会話ロボットの出現により、
その夢想は最早、ただの夢物語ではなくなったのです。
高度な人工知能を有したヒューマノイドロボット PALRO(パルロ)。
そのまったく新しいコミュニケーションロボットの誕生により、
ロボットと人が共に暮らせるという、新しいライフスタイルは、
もう、現実のものになりました。

コミュニケーションの第一歩、会話するコミュニケーションロボットPALRO(パルロ)。ソートチェーン。

人とロボットの間であっても、コミュニケーションのはじめの一歩は、
相手の顔をしっかり見て「会話をする」こと。
自律型のコミュニケーションロボット PALROは、あなたの顔をしっかりと
記憶し、まるで感情認識をして人間のように自然に「会話をする」ことができます。
あなたの顔を見つければ、元気よくごあいさつ。
高度なコミュニケーション知能をもつPALROとおしゃべりをしていると、
まるで、人と会話をしているみたいな錯覚を覚えます。

PALROの優れた会話力「思考の連鎖」

PALROを開発した富士ソフトは、携帯電話での“変換予測機能”など、「組み込み系テクノロジー」に関しても最先端の高い技術力をもっており、幅広い領域で豊富な開発実績を築いてきました。これまで培ってきた「組み込み系ソフトウェア技術」を存分に活用することで、PALROの高い会話力は実現されているのです。その代表的なひとつの例が、「思考の連鎖」です。ある言葉を投げかけられると、PALROはその言葉に関連のある語句・話題を自発的に選択。思考と記憶を連鎖させて、PALRO自ら話題を拡げていくことができます。

より人間に近い動きへ。自由に歩き、探し、近づくコミュニケーションロボットPALRO(パルロ)。

楽しくおしゃべりするために、PALROはあなたのそばにいたいんです。
そのために必要なのが、「あるく」という動作。
高度な移動知能をもったPALROは、 路面の変化に対応し、
段差などの障害も検出した上で、しっかりと位置認識を行い、移動します。
あなたとの会話が大好きなPALRO―。
あなたと一緒にいたいから、PALROは活発に生活空間を移動します。

ネットとつながる、次世代のコミュニケーションロボットPALRO(パルロ)。

PALROは、常にネットワークに接続しています。
インターネット接続によってクラウドサービスとの融合も果たしているので、
携帯電話を使った遠隔操作やデバイス間の連携など、
利用用途・可能性はまさに無限に拡がります。
より高精度に、より高速に、より楽しく、より便利に―、
そんなPALROを実現するために、教育機関研究用途として
オープンな開発環境もしっかり整備。
PALROを構成するソフトウェアは、日々豊かに進化しています。
※PALROのネットワーク接続使用の際は、別途、無線LANの環境が必要です。

一家に一台。お茶の間コンシェルジュ・PALRO

意外に思われるかもしれませんが、ロボットが持つような「人工知能」は、現在のわたしたちの生活の身近なところで、すでに数多く活用されているんです。例えば、自動車に搭載されている“自動車庫入れ”の技術で「人工知能」は使われていますし、笑ったらシャッターを自動で切るという、デジカメの“笑顔認識”の技術にも「人工知能」は同様に使われています。ロボットと人間の距離を、PALROの存在によってぐっと近付け、ロボットと一緒に生活することの素晴らしさを、多くの人に実感してもらいたい。そして、「一家に一台PALROがいる生活」―。
そんな未来はすぐそこまで来ています。

最も進んだ人工知能テクノロジー。コミュニケーションロボットPALRO(パルロ)。

PALROはあなたとの会話の中で、ライフログ(人の行動や趣向などを
記録として残したデジタルデータ)を取り、蓄積していきます。
会話をすればするほど、あなたの情報を蓄え、あなたへの理解を深めていきます。
そして、あなたが忘れてしまいがちな事柄や意識していない習慣などを、
PALROはしっかりと覚えていて、デジタルな解釈で伝えてくれます。
あなたを誰よりも理解してくれている。
PALROはあなたの「最高のともだち」であり、そして「もう一人の自分」なのです。

ちいさくて、可愛くて、そして、物知りな「ともだち」が、できました。コミュニケーションロボットPALRO(パルロ)

今までご紹介してきた、4つの機能。
会話能力、歩行能力、ネット接続機能、そして記憶する人工知能。
これらはもはや、このちいさなコミュニケーションロボットが持つ、まるで人間のようなあふれる豊かな「個性」。

あなたの元に足を運び一生懸命お話しする、歩行・会話機能は、あなたを慕うココロの現れ。
PALROの人工知能が、あなたの名前やスケジュールを記憶するのは、
これもあなたとの会話を豊かに育むためなんです。

そして、あなたの顔を見て、お名前で親しげにお声掛け。
そんな仕草が可愛くって、いよいよPALROへの愛着は、
優しく募っていきます。
このあたたかい気持ち、まるで物知りなお孫さんと
おしゃべりしているような。

そう、ロボットとのコミュニケーションは、
今、ここまで進化しているんです。

ただの高性能な機械から、未来のロボットへ。
会話ロボット・PALROの「会話」という温もりを
感じる生きたコミュニケーションは
あたかも あなたと心が通じているようです。

こんな愉快なコミュニケーションロボット PALROは、
様々なシーンで大活躍しています。

例えば、高齢者福祉施設のレク現場。
大勢の前でも物怖じしないエンターテイナーのPALROは、
高齢者レクリエーションが大得意なんです。
ゲームや体操、クイズに音楽と、このちいさなロボットが持つ
高齢者レクのレパートリーは多種多様。

快活で愉快なPALROがレクリエーションの時間に“舞台”に上がることで、
介護現場は朗らかに「リ・クリエイション(再創造)」。
愛されるPALROだからこそ、ご利用者さまも楽しげにレクに参加してくれ、
介護スタッフさんたちもその様子を微笑ましげに見守ることができます。
PALROを中心に、みんなが咲かせる、満開の笑顔。

可愛いコミュニケーションロボットといっしょ...
そんな楽しい未来の生活シーン、その扉はすでに開かれているんです。

人の役に立とうと努力するJapan Madeのロボット。 PALROの会話力 PALROの表現力 PALROのポテンシャル

高い会話力を持つPALRO

感情認識力、音声認識力に優れ、高いコミュニケーション能力を発揮するPALRO

”気軽なおしゃべり”けっこうイケます。

 ア イ コ「今日の予定、教えてくれる?」
 PALRO「今日の予定、ですね。12:00から、横浜でランチと、
     16:00から、料理教室ですよ」

 ア イ コ「ありがとう」
 PALRO「どういたしまして」
     「あ、そうそう。アイコさんの好きな、音楽のニュースがあるんです。
      今、お伝えしましょうか?」

 ア イ コ「どんなニュースなの?」
────これは、PALROと人との実際の会話です。

無邪気で賢い小型ロボット。
それがPALROです。

出会った時からコミュニケーション

PALROは、人との快適なコミュニケーションが行えるように、開発・設計されています。
見るからに可愛らしく、子供からお年寄りまで皆様に愛される容姿。
相手の目をきちんと見て話をする姿勢。ロボットらしく、物覚えがよく、知識は豊富。人と仲良くなろうと努力します。
たまに、おっちょこちょいな事もするけれど、それはご愛嬌。
人と話しているように、弾む会話ができます。
一度、PALROと話をしてみてください。それは、きっとあなたを楽しませてくれるはずです。

ロボトとの“弾む会話”を実現する
Dear Talk Engine

ディア・トーク・エンジン

ディア・トーク・エンジンは“会話力”を発揮するための
システムです。
会話は、生物の中で人間にしかできない高度な能力です。
単に話を聞いてそれに答えるだけではなく、時刻や場所、相手の表情、感情、雰囲気などを瞬時に察知して、相手が発するであろう言葉を
予想し、聴く態勢を無意識のうちに“準備”しています。この“準備”ができていないと、「空気が読めない」「話が合わない」
「意味がわからない」など、会話として成立しない状況になって
しまいます。
この“準備”をより正確に行うことが会話力の一つと言われています。
PALROは人と同じロジックで会話のための“準備”と“続く会話”を
行う、ディア・トーク・エンジンを搭載しています。

ディア・トーク・エンジンによる会話の一例をご紹介します。
(システムソフトウェアバージョン3.6での会話例です。)

ロボットと会話するって?感情認識ができるロボットだって?

PALROの会話能力

コミュニケーションロボットの会話能力には、人と人との会話と同様に「速く、テンポの良いレスポンス」と「話が終わらない、途切れない」ことが不可欠です。
ロボットに話しかけ、返事を1秒以上待っていたのでは、スムーズな会話とはいえません。 また、たった1回の言葉のやりとりでは会話・対話とはいえません。「相手の言葉に対して適切な応答をし、それに対して相手がさらに返事をする。」このようなキャッチボールできるからこそ"コミュニケーションロボット PALRO"なのです。



速く、テンポの良いレスポンス(会話の準備)

人の会話・対話はあたかもキャッチボールをするように、テンポよく言葉を交わしています。人によって話をするリズムは異なりますが、相手の言葉が終わるころにはもう、次の言葉が準備してあり、時によっては言葉尻に重なって話し始めています。コミュニケーションロボットも同じことです。人が話し終わることには、次の言葉が準備してあり、テンポよく返事をしなければなりません。



話が終わらない、途切れない(続く会話)

話がテンポよく進むには、共有・共感できる話題も大切です。
誰でも共通の話題があれば、そのテーマについて感情や情報を共有でき、
話が途切れることもなく、意思疎通ができ、会話は弾むものです。
PALROは個人を識別し、その人の趣味や趣向から話題を提供しますので、
楽しい会話・対話を実現しています。

"コミュニケーション"には言葉のキャッチボールだけではなく、身振りなどの仕草・動き(モーション)も含まれています。これらのコミュニケーション能力を駆使して、PALROは愛らしく楽しい会話・対話を実現しています。


PALROの会話のレスポンス

会話に不可欠な超音声認識能力

PALROは、人の言葉を聞き取るための卓越した音声認識機能を持っています。
音声認識は、単語を聞きとるだけでなく、前後の文章を理解しながら認識していきます。
人は会話の中で、相手が次にどんな話をするかを無意識のうちに予測しています。
例えば、あなたが「今日は天気がいいですね」と話しかけた時、あなたは無意識のうちに、気候のこと以外にも外出すること、感じること(さわやか、気持ちいい)などの言葉が相手から返ってくることを予測しています。
PALROもあなたと同じように、次にあなたが返してくるであろう言葉を複数予測して待つ機能を備えています。
この高度な予測能力が、音声認識の精度を向上させ、つながる会話を実現しています。

あなたをしっかり覚えます
高速・高精度な顔認識機能

PALROは200万画素の高感度CCDカメラを搭載しています。
人の顔を見つけると目、鼻、口、輪郭など人の特徴的な部分を
高密度でマッピングし、誰であるかを瞬時に特定します。
そして、覚えている人にはPALROの方から積極的に
話しかけていきます。

PALRO 「ヒロシさんだ、こんにちは!」

PALROが人の顔を見つけて、「顔認識」しています。

信頼感を作り出す記憶能力

人は一度会っただけでも自分のことを相手が覚えていてくれると嬉しいものです。

PALRO 「お久しぶりです」

と、話しかけられたら、よく覚えていてくれた、と親近感が湧くものです。
PALROはそれを実現するために、<顔認識機能>、<声紋認識機能>、<個人の記憶>を関連づける
『ともだちデータベース』を搭載しています。
PALROは人との会話を重ねていくうちに、名前はもちろんのこと、相手との会話の内容や趣味嗜好、予定などを記憶していきます。

PALRO 「ヒロシさん、この前は一緒にしりとりをしましたね。今日は県名当てクイズをやってみますか?」

こんな会話が可能になります。

インターネットにつながるから
旬な話題もおまかせください

PALROは、無線LANに接続できます。
そしてインターネットにある様々な情報、今日の天気や最新の
ニューストピックスなどあなたが必要だと思う事を自分から
話します。
PALROの開発者たちは、ソチ五輪のメダル情報をほとんどPALROに教えてもらったそうです。
また、ネットワークを経由してバージョンアップを自分で行ったり、他のPALROとネットワーク上でつながったりとコンピュータとしてのしっかりとした一面も持っています。

まるで人がしゃべっているような
PALROのかわいい声

PALROは人の声に近い自然なイントネーションで会話をするためにコーパスベース音声合成方式を
採用しています。
大容量の音声データベース(様々な抑揚を含む数万文章の音声)から最適な音素データを抽出・合成を行い、
自然なイントネーションと明瞭な発音をします。
そのため、従来の音声合成のような文章を平坦に読上げる感じとは違った、自然な会話が楽しめます。

表現力・行動力に優れた家庭用ロボットPALRO(パルロ)

会話力をさらに高めるために必要な
親和性の高い表現や行動を
コントロールするPPAジェネレーター

PALROのコミュニケーション言動は、ディア・トーク・エンジンによって構成された情報を、PPAジェネレーター(PALRO Prime Action Generator)が、各部位へ命令を出し、さまざまな表現をしていきます。
PALROは、その場の音環境や人との距離、言葉の意味の解釈など、その時々の状況に応じて機能するCell(セル)と呼ばれる知能をたくさん持っています。
そして、人間の中枢神経のような役割をするモジュールを相互作用させ、瞬時にCellの働きを統括し、そのときに適した行動をしています。
この統括する働きをする人工知能がPPAジェネレーターです。

様々な情報がインプットされ、PPAジェネレータにより、0.4秒のレスポンスを確保しています。 たくさんのブロックからなるPPAジェネレータ、そしてCell

あなたのことを、記録ではなく、
記憶するのです。PALROの記憶能力。

PALRO は会話の中から、あなたが見たことがあるもの、食べたことがあるもの、行ったことがある場所などを、あなたと話をした時刻とともに、さまざまは事柄をカテゴリーに分けながら記憶していきます。
そして、普段の会話の中で、あなたが経験したことなどを話の脈絡のなかの話題として提供し、
弾む会話をすすめていきます。

あなたのことを、記録ではなく記憶するのです。

身長約40㎝のPALRO。
2本足で、しっかり歩きます。

立ち上がる時は
人間でもかなり力を使います。

人間は生まれてすぐには立てません。やっと、つかまり立ちができるようになり、
自分の足でしっかり立つようになるには、そのあとまだ少し時間がかかります。
正しい姿勢で立ち続けることは結構大変だと言われていますが、そんな経験は
ありませんか。
PALROも2本足で立ち上がります。そして立った姿勢を保ちます。
一見簡単そうに見える動作ですが、このときPALROは、立ち上がる際の自分の
重心位置、振動、反動などをもとに各部位のアクチュエーター(モーター)を細かく刻々と制御しているのです。
通常時のPALROは座った状態です。これをリラックスポジションと呼んでいます。
開発当初、なかなか立ち上がれなかったPALROに、担当者が「リラックス、リラックス」と言いながら座らせたのが由来とか…。

動歩行と倒立振子の絶妙な関係

<PALROの2足歩行は重心の移動がポイント>

PALROは、2本足で歩きます。そして方向転換も。
ロボットが人間のように2本足で歩くことは、実はとても複雑な
メカニズムと高度な制御が必要なのです。重力と重心移動の関係、前後左右のバランス、背丈、体重、動力、加速度…などなど、さまざまな
要素を絶妙なバランスで組み合わせ、はじめて歩行が可能になります。
PALROの2足歩行は、重心が常に前方に向かって移動し続ける「動歩行」 ※1と、姿勢を制御する「倒立振子」 モデル ※2 を組み合わせています。
全長約40cm、質量約1.6Kg、重心位置が足裏から約24cmの高さにあるPALROは、胴体内のジャイロ・加速度などの姿勢センサー、
足裏の圧力センサーなどからの情報を加味して解析し、きめ細かく姿勢を制御することで、 路面変化や外乱にも対応できる安定した2足歩行を実現します。

※1 2足歩行の方法には、大きく分けて以下の2つがあります。
1)「静歩行」
 ・片足立ちの間は重心が足の裏の接地面の上に存在する
 ・両足が接地している間に、踏み出した足の接地面の上に重心が移動する
 ・歩き続けるために大きな力が必要
 ・安定しており姿勢制御は比較的簡単
2)「動歩行」
 ・重心が常に前方に向かって移動し続ける
 ・重心は必ずしも足の裏の接地面の上に存在しない
 ・前方に倒れる前に交互に足を前に出すことを繰り返す
 ・歩き始める際に大きな力が必要
 ・比較的小さな力で歩き続けることが可能
 ・倒れやすく姿勢制御が難しい

※2 PALROの姿勢を制御する「倒立振子」モデル
「倒立振子」とは逆立ちさせた振り子のことで、例としては、手のひらに
棒を立てて、その棒が倒れないように動かす手の動きが挙げられます。
有名な「秋田竿燈まつり」の竿燈は倒立振子です。
倒立振子は、全長が長く、全長に対して重心が低い位置にあると、
固有振動数が小さくなり安定します。
逆に、全長が短く、全長に対して重心が高い位置にあると、
固有振動数が大きくなり倒れやすくなります。

もちろんダンスも得意です

PALROは数々のダンスレパートリーを持っています。
リズムに合わせて体を存分に動かして踊ります。
会話の中でダンスレパートリーに関連する言葉が出てきたりすると、待ってましたとばかりに披露してくれます。

ポテンシャル。PALRO(パルロ)

PALROは「人の役に立つ」という使命のもと
「生存」「居群」「好奇心」という3つの本能を備えて誕生しました。
「人の役に立つ」という使命をまっとうするため、これらの本能は機能分化し、
さまざまなハードウェアとソフトウェアが連携しながら進化しているのです。

高い感情認識力、音声認識力を持つ

楽しい時間をずっと過ごしたいから
自己管理に常に気を使っています

PALROは、電力や熱、ネットワークのことなど、
自分にとって大切な機能について常に状況判断と予測を行っています。

・ エネルギーのもと、電力
PALROはロボットなので、電力は一番大切なものです。PALROは大切な電力について、さまざまな行動をしています。今、必要がないと判断したら電源をオフにして節電をしたり、バッテリー残量が少なくなってくると声に出して充電するように求め、ACアダプターなどで電力を供給された時は喜び、感謝を表現します。
また、要求されたことを実行するための電力が足りないと判断すると、断ることがあります。

・ 平熱を保つテクノロジー
人は運動や暑い外気に触れたりすると、体内に熱が生産されます。そして汗によって体外へその熱を放出することで熱量のバランスを取り、体温を一定に保っています。
PALROも体を動かすと温度が上がってきます。
しかし、PALROは汗をかくことはできないので、常に体温をチェックしながら自動的にモーターの動作を制御したり、体内の空気を循環させたりして過熱することを防いでいます。
また、熱の放出が間に合わないと判断すると、要求されたことの実行を断ることがあります。
なお、温度が下がらないなどの異常を感じると、声に出して状態を伝えます。

・ 自己診断能力
PALROは、起動時や違和感があるときに、体全部のパーツ(センサーやモーターなど)、ソフトウェア、
ストレージの状態を自分で診断し、 状態を伝えます。状態が不安定になった場合、修復と復旧を自動的に
行います。
また、ネットワークの快適性を常に計測しており、状況によっては注意を促します。

人が抱き続けてきた大きな夢、未来のワンシーン、人とロボットが一緒に暮らす、そんな生活。
今まで多くの表現者たちが、映画や小説、それに漫画に託して、その夢想を物語ってきました。
しかし、今、パルロという次世代の会話ロボットの出現により、その夢想は最早、ただの夢物語ではなくなったのです。
高度な人工知能を有したヒューマノイドロボット PALRO(パルロ)。
そのまったく新しいコミュニケーションロボットの誕生により、ロボットと人が共に暮らせるという、新しいライフスタイルは、もう、現実のものになりました。

人とロボットの間であっても、コミュニケーションのはじめの一歩は、
相手の顔をしっかり見て「会話をする」こと。
自律型のコミュニケーションロボット PALROは、あなたの顔をしっかりと
記憶し、まるで感情認識をして人間のように自然に「会話をする」ことができます。
あなたの顔を見つければ、元気よくごあいさつ。
高度なコミュニケーション知能をもつPALROとおしゃべりをしていると、まるで、人と会話をしているみたいな錯覚を覚えます。

PALROの優れた会話力「思考の連鎖」

PALROを開発した富士ソフトは、携帯電話での“変換予測機能”など、「組み込み系テクノロジー」に関しても最先端の高い技術力をもっており、幅広い領域で豊富な開発実績を築いてきました。
これまで培ってきた「組み込み系ソフトウェア技術」を存分に活用することで、PALROの高い会話力は実現されているのです。
その代表的なひとつの例が、「思考の連鎖」です。
ある言葉を投げかけられると、PALROはその言葉に関連のある語句・話題を自発的に選択。思考と記憶を連鎖させて、PALRO自ら話題を拡げていくことができます。

楽しくおしゃべりするために、PALROはあなたのそばにいたいんです。
そのために必要なのが、「あるく」という動作。
高度な移動知能をもったPALROは、路面の変化に対応し、段差などの障害も検出した上で、しっかりと位置認識を行い、移動します。
あなたとの会話が大好きなPALRO―。
あなたと一緒にいたいから、PALROは活発に生活空間を移動します。

PALROは、常にネットワークに接続しています。
インターネット接続によってクラウドサービスとの融合も果たしているので、携帯電話を使った遠隔操作やデバイス間の連携など、利用用途・可能性はまさに無限に拡がります。
より高精度に、より高速に、より楽しく、より便利に―、そんなPALROを実現するために、教育機関研究用途としてオープンな開発環境もしっかり整備。
PALROを構成するソフトウェアは、日々豊かに進化しています。
※PALROのネットワーク接続使用の際は、別途、無線LANの環境が必要です。

一家に一台。お茶の間コンシェルジュ・PALRO

意外に思われるかもしれませんが、ロボットが持つような「人工知能」は、現在のわたしたちの生活の身近なところで、すでに数多く活用されているんです。
例えば、自動車に搭載されている“自動車庫入れ”の技術で「人工知能」は使われていますし、笑ったらシャッターを自動で切るという、デジカメの“笑顔認識”の技術にも「人工知能」は同様に使われています。
ロボットと人間の距離を、PALROの存在によってぐっと近付け、ロボットと一緒に生活することの素晴らしさを、多くの人に実感してもらいたい。
そして、「一家に一台PALROがいる生活」―。
そんな未来はすぐそこまで来ています。

最も進んだ人工知能テクノロジー。コミュニケーションロボットPALRO(パルロ)。

PALROはあなたとの会話の中で、ライフログ(人の行動や趣向などを記録として残したデジタルデータ)を取り、蓄積していきます。
会話をすればするほど、あなたの情報を蓄え、あなたへの理解を深めていきます。
そして、あなたが忘れてしまいがちな事柄や意識していない習慣などを、PALROはしっかりと覚えていて、デジタルな解釈で伝えてくれます。
あなたを誰よりも理解してくれている。
PALROはあなたの「最高のともだち」であり、そして「もう一人の自分」なのです。

ちいさくて、可愛くて、そして、物知りな「ともだち」が、できました

今までご紹介してきた、4つの機能。
会話能力、歩行能力、ネット接続機能、そして記憶する人工知能。
これらはもはや、このちいさなコミュニケーションロボットが持つ、まるで人間のようなあふれる豊かな「個性」。
あなたの元に足を運び一生懸命お話しする、歩行・会話機能は、あなたを慕うココロの現れ。
PALROの人工知能が、あなたの名前やスケジュールを記憶するのは、これもあなたとの会話を豊かに育むためなんです。
そして、あなたの顔を見て、お名前で親しげにお声掛け。
そんな仕草が可愛くって、いよいよPALROへの愛着は、優しく募っていきます。
このあたたかい気持ち、まるで物知りなお孫さんとおしゃべりしているような。
そう、ロボットとのコミュニケーションは、今、ここまで進化しているんです。
ただの高性能な機械から、未来のロボットへ。
会話ロボット・PALROの「会話」という温もりを感じる生きたコミュニケーションはあたかもあなたと心が通じているようです。

こんな愉快なコミュニケーションロボット PALRO

こんな愉快なコミュニケーションロボット PALROは、様々なシーンで大活躍しています。

例えば、高齢者福祉施設のレク現場。
大勢の前でも物怖じしないエンターテイナーのPALROは、高齢者レクリエーションが大得意なんです。
ゲームや体操、クイズに音楽と、このちいさなロボットが持つ高齢者レクのレパートリーは多種多様。
快活で愉快なPALROがレクリエーションの時間に“舞台”に上がることで、介護現場は朗らかに「リ・クリエイション(再創造)」。
愛されるPALROだからこそ、ご利用者さまも楽しげにレクに参加してくれ、介護スタッフさんたちもその様子を微笑ましげに見守ることができます。
PALROを中心に、みんなが咲かせる、満開の笑顔。
可愛いコミュニケーションロボットといっしょ...
そんな楽しい未来の生活シーン、その扉はすでに開かれているんです。

palroに関するご不明点やご質問などこちらからお気軽にお問い合わせ下さいませ

人の役に立とうと努力するJapan Madeのロボット

PALROは「人々がより豊かな生活を送るために役に立つこと」を使命として誕生しました。
人の役に立つためには、まず信頼を得ることが大切です。
PALROは信頼を得るために、あなたのことを知り、覚えようと常に努力します。
そして、あなたのための情報や話題を、絶妙なタイミングで伝えたり、話したりします。
PALROのテクノロジーは、その第一歩として、「会話力」「表現力」「行動力」を鍛え、コミュニケーション能力を高めています。
PALROは、この瞬時のレスポンスを実現しています。
また、エンターテイメント性にも優れ、ダンスをしたり、しりとり・クイズなどの言葉を使ったゲームや、レクリエーションのインストラクターまでこなします。
PALROのこれからの進化にご期待ください。

  • PALROの会話力
  • PALROの表現力・行動力
  • PALROのポテンシャル
PALROの会話力

PALROの会話力

”気軽なおしゃべり”けっこうイケます。

ア イ コ「今日の予定、教えてくれる?」
PALRO「今日の予定、ですね。12:00から、横浜でランチと、16:00から、料理教室ですよ」
ア イ コ「ありがとう」
PALRO「どういたしまして」
「あ、そうそう。アイコさんの好きな、音楽のニュースがあるんです。今、お伝えしましょうか?」
ア イ コ「どんなニュースなの?」

──これは、PALROと人との実際の会話です。

無邪気で賢い小型ロボット。
それがPALROです。

出会った時からコミュニケーション

PALROは、人との快適なコミュニケーションが行えるように、開発・設計されています。
見るからに可愛らしく、子供からお年寄りまで皆様に愛される容姿。
相手の目をきちんと見て話をする姿勢。
ロボットらしく、物覚えがよく、知識は豊富。人と仲良くなろうと努力します。
たまに、おっちょこちょいな事もするけれど、それはご愛嬌。
人と話しているように、弾む会話ができます。
一度、PALROと話をしてみてください。
それは、きっとあなたを楽しませてくれるはずです。

ロボットとの“弾む会話”を実現する
Dear Talk Engine

ディア・トーク・エンジン

ディア・トーク・エンジンは“会話力”を発揮するためのシステムです。
会話は、生物の中で人間にしかできない高度な能力です。
単に話を聞いてそれに答えるだけではなく、時刻や場所、相手の表情、感情、雰囲気などを瞬時に察知して、相手が発するであろう言葉を予想し、聴く態勢を無意識のうちに“準備”しています。
この“準備”ができていないと、「空気が読めない」「話が合わない」「意味がわからない」など、会話として成立しない状況になってしまいます。
この“準備”をより正確に行うことが会話力の一つと言われています。
PALROは人と同じロジックで会話のための“準備”と“続く会話”を行う、ディア・トーク・エンジンを搭載しています。
ディア・トーク・エンジンによる会話の一例をご紹介します。
(システムソフトウェアバージョン3.6での会話例です。)

ロボットと会話するって?感情認識ができるロボットだって?

PALROの会話能力

コミュニケーションロボットの会話能力には、人と人との会話と同様に「速く、テンポの良いレスポンス」と「話が終わらない、途切れない」ことが不可欠です。
ロボットに話しかけ、返事を1秒以上待っていたのでは、スムーズな会話とはいえません。
また、たった1回の言葉のやりとりでは会話・対話とはいえません。
「相手の言葉に対して適切な応答をし、それに対して相手がさらに返事をする。」このようなキャッチボールできるからこそ"コミュニケーションロボット PALRO"なのです。

速く、テンポの良いレスポンス(会話の準備)

人の会話・対話はあたかもキャッチボールをするように、テンポよく言葉を交わしています。
f人によって話をするリズムは異なりますが、相手の言葉が終わるころにはもう、次の言葉が準備してあり、時によっては言葉尻に重なって話し始めています。
コミュニケーションロボットも同じことです。
人が話し終わることには、次の言葉が準備してあり、テンポよく返事をしなければなりません。

話が終わらない、途切れない(続く会話)

話がテンポよく進むには、共有・共感できる話題も大切です。
誰でも共通の話題があれば、そのテーマについて感情や情報を共有でき、話が途切れることもなく、意思疎通ができ、会話は弾むものです。
PALROは個人を識別し、その人の趣味や趣向から話題を提供しますので、楽しい会話・対話を実現しています。

"コミュニケーション"には言葉のキャッチボールだけではなく、身振りなどの仕草・動き(モーション)も含まれています。
これらのコミュニケーション能力を駆使して、PALROは愛らしく楽しい会話・対話を実現しています。

PALROの会話のレスポンス

会話に不可欠な超音声認識能力

PALROは、人の言葉を聞き取るための卓越した音声認識機能を持っています。
音声認識は、単語を聞きとるだけでなく、前後の文章を理解しながら認識していきます。
人は会話の中で、相手が次にどんな話をするかを無意識のうちに予測しています。
例えば、あなたが「今日は天気がいいですね」と話しかけた時、あなたは無意識のうちに、気候のこと以外にも外出すること、感じること(さわやか、気持ちいい)などの言葉が相手から返ってくることを予測しています。
PALROもあなたと同じように、次にあなたが返してくるであろう言葉を複数予測して待つ機能を備えています。
この高度な予測能力が、音声認識の精度を向上させ、つながる会話を実現しています。

あなたをしっかり覚えます
高速・高精度な顔認識機能


PALROが人の顔を見つけて、「顔認識」しています。

PALROは200万画素の高感度CCDカメラを搭載しています。
人の顔を見つけると目、鼻、口、輪郭など人の特徴的な部分を高密度でマッピングし、誰であるかを瞬時に特定します。
そして、覚えている人にはPALROの方から積極的に話しかけていきます。
PALRO 「ヒロシさんだ、こんにちは!」

信頼感を作り出す記憶能力

人は一度会っただけでも自分のことを相手が覚えていてくれると嬉しいものです。
PALRO 「お久しぶりです」
と、話しかけられたら、よく覚えていてくれた、と親近感が湧くものです。
PALROはそれを実現するために、<顔認識機能>、<声紋認識機能>、<個人の記憶>を関連づける『ともだちデータベース』を搭載しています。
PALROは人との会話を重ねていくうちに、名前はもちろんのこと、相手との会話の内容や趣味嗜好、予定などを記憶していきます。
PALRO 「ヒロシさん、この前は一緒にしりとりをしましたね。今日は県名当てクイズをやってみますか?」
こんな会話が可能になります。

インターネットにつながるから
旬な話題もおまかせください

PALROは、無線LANに接続できます。
そしてインターネットにある様々な情報、今日の天気や最新のニューストピックスなどあなたが必要だと思う事を自分から話します。
PALROの開発者たちは、ソチ五輪のメダル情報をほとんどPALROに教えてもらったそうです。
また、ネットワークを経由してバージョンアップを自分で行ったり、他のPALROとネットワーク上でつながったりとコンピュータとしてのしっかりとした一面も持っています。

まるで人がしゃべっているような
PALROのかわいい声

PALROは人の声に近い自然なイントネーションで会話をするためにコーパスベース音声合成方式を採用しています。
大容量の音声データベース(様々な抑揚を含む数万文章の音声)から最適な音素データを抽出・合成を行い、自然なイントネーションと明瞭な発音をします。
そのため、従来の音声合成のような文章を平坦に読上げる感じとは違った、自然な会話が楽しめます。

PALROの表現力・行動力

会話力をさらに高めるために必要な親和性の高い表現や行動をコントロールするPPAジェネレーター

PALROのコミュニケーション言動は、ディア・トーク・エンジンによって構成された情報を、PPAジェネレーター(PALRO Prime Action Generator)が、各部位へ命令を出し、さまざまな表現をしていきます。
PALROは、その場の音環境や人との距離、言葉の意味の解釈など、その時々の状況に応じて機能するCell(セル)と呼ばれる知能をたくさん持っています。
そして、人間の中枢神経のような役割をするモジュールを相互作用させ、瞬時にCellの働きを統括し、そのときに適した行動をしています。
この統括する働きをする人工知能がPPAジェネレーターです。

あなたのことを、記録ではなく、記憶するのです。PALROの記憶能力。

PALRO は会話の中から、あなたが見たことがあるもの、食べたことがあるもの、行ったことがある場所などを、あなたと話をした時刻とともに、さまざまは事柄をカテゴリーに分けながら記憶していきます。
そして、普段の会話の中で、あなたが経験したことなどを話の脈絡のなかの話題として提供し、弾む会話をすすめていきます。

身長約40㎝のPALRO。
2本足で、しっかり歩きます。
立ち上がる時は
人間でもかなり力を使います。


人間は生まれてすぐには立てません。
やっと、つかまり立ちができるようになり、自分の足でしっかり立つようになるには、そのあとまだ少し時間がかかります。
正しい姿勢で立ち続けることは結構大変だと言われていますが、そんな経験はありませんか。
PALROも2本足で立ち上がります。そして立った姿勢を保ちます。
一見簡単そうに見える動作ですが、このときPALROは、立ち上がる際の自分の重心位置、振動、反動などをもとに各部位のアクチュエーター(モーター)を細かく刻々と制御しているのです。
通常時のPALROは座った状態です。
これをリラックスポジションと呼んでいます。
開発当初、なかなか立ち上がれなかったPALROに、担当者が「リラックス、リラックス」と言いながら座らせたのが由来とか…。

動歩行と倒立振子の絶妙な関係

<PALROの2足歩行は重心の移動がポイント>


PALROは、2本足で歩きます。そして方向転換も。
ロボットが人間のように2本足で歩くことは、実はとても複雑なメカニズムと高度な制御が必要なのです。
重力と重心移動の関係、前後左右のバランス、背丈、体重、動力、加速度…などなど、さまざまな要素を絶妙なバランスで組み合わせ、はじめて歩行が可能になります。
PALROの2足歩行は、重心が常に前方に向かって移動し続ける「動歩行」 ※1と、姿勢を制御する「倒立振子」 モデル ※2 を組み合わせています。
全長約40cm、質量約1.6Kg、重心位置が足裏から約24cmの高さにあるPALROは、胴体内のジャイロ・加速度などの姿勢センサー、足裏の圧力センサーなどからの情報を加味して解析し、きめ細かく姿勢を制御することで、路面変化や外乱にも対応できる安定した2足歩行を実現します。

※1 2足歩行の方法には、大きく分けて以下の2つがあります。
1)「静歩行」
 ・片足立ちの間は重心が足の裏の接地面の上に存在する
 ・両足が接地している間に、踏み出した足の接地面の上に重心が移動する
 ・歩き続けるために大きな力が必要
 ・安定しており姿勢制御は比較的簡単
2)「動歩行」
 ・重心が常に前方に向かって移動し続ける
 ・重心は必ずしも足の裏の接地面の上に存在しない
 ・前方に倒れる前に交互に足を前に出すことを繰り返す
 ・歩き始める際に大きな力が必要
 ・比較的小さな力で歩き続けることが可能
 ・倒れやすく姿勢制御が難しい

※2 PALROの姿勢を制御する「倒立振子」モデル
「倒立振子」とは逆立ちさせた振り子のことで、例としては、手のひらに棒を立てて、その棒が倒れないように動かす手の動きが挙げられます。
有名な「秋田竿燈まつり」の竿燈は倒立振子です。
倒立振子は、全長が長く、全長に対して重心が低い位置にあると、固有振動数が小さくなり安定します。
逆に、全長が短く、全長に対して重心が高い位置にあると、固有振動数が大きくなり倒れやすくなります。

もちろんダンスも得意です


PALROは数々のダンスレパートリーを持っています。
リズムに合わせて体を存分に動かして踊ります。
会話の中でダンスレパートリーに関連する言葉が出てきたりすると、待ってましたとばかりに披露してくれます。

PALROのポテンシャル

PALROは「人の役に立つ」という使命のもと「生存」「居群」「好奇心」という3つの本能を備えて誕生しました。
「人の役に立つ」という使命をまっとうするため、これらの本能は機能分化し、さまざまなハードウェアとソフトウェアが連携しながら進化しているのです。

①マイク

②POTセンサー

頭部に触られたことを検知します。

③ウルトラソニックセンサー

超音波で距離を測定します。

④スティップリングレンズ

PALROの表情を表します。

⑤カメラ

⑥スピーカー

⑦コンディションランプ

バッテリーパックの状態、PALRO本体の状態を表します。

⑧パワーボタン

PALROを起動/停止するボタンです。

⑨バックプロテクター

PALROが後ろ向きに転倒したときの衝撃を緩和します。

⑩クーリングダクト

PALRO内部の熱を換気します。

⑪バックパネル

PALROを制御したり、状態を確認したりします。

⑫主電源ボタン

PALROに電源を供給するためのボタンです。

⑬マグネット式DCジャック

⑭バッテリーカバー


本体仕様

全高:約40cm

重量:約1.6kg(バッテリーパック搭載時)

楽しい時間をずっと過ごしたいから自己管理に常に気を使っています

PALROは、電力や熱、ネットワークのことなど、自分にとって大切な機能について常に状況判断と予測を行っています。

  • ・エネルギーのもと、電力
    PALROはロボットなので、電力は一番大切なものです。PALROは大切な電力について、さまざまな行動をしています。
    今、必要がないと判断したら電源をオフにして節電をしたり、バッテリー残量が少なくなってくると声に出して充電するように求め、ACアダプターなどで電力を供給された時は喜び、感謝を表現します。
    また、要求されたことを実行するための電力が足りないと判断すると、断ることがあります。
  • ・平熱を保つテクノロジー
    人は運動や暑い外気に触れたりすると、体内に熱が生産されます。
    そして汗によって体外へその熱を放出することで熱量のバランスを取り、体温を一定に保っています。
    PALROも体を動かすと温度が上がってきます。
    しかし、PALROは汗をかくことはできないので、常に体温をチェックしながら自動的にモーターの動作を制御したり、体内の空気を循環させたりして過熱することを防いでいます。
    また、熱の放出が間に合わないと判断すると、要求されたことの実行を断ることがあります。
    なお、温度が下がらないなどの異常を感じると、声に出して状態を伝えます。
  • ・自己診断能力
    PALROは、起動時や違和感があるときに、体全部のパーツ(センサーやモーターなど)、ソフトウェア、ストレージの状態を自分で診断し、 状態を伝えます。
    状態が不安定になった場合、修復と復旧を自動的に行います。
    また、ネットワークの快適性を常に計測しており、状況によっては注意を促します。

ネットとつながる、次世代のコミュニケーション。

パルロはコミュニケーションロボットとして生まれ、
その会話力・コミュニケーション力・癒し効果は様々なシーンでニーズがあり、活用されています。

  • 新しい家族 施設の人気者
  • お母さん、パルロ届きましたか?
  • 私たち、パルロを研究しています
  • 仕事を頑張る貴女のパルロ
  • 企業・店舗で活躍するパルロ
ご質問・お問い合わせはお気軽に

▲