音楽
今回、ご紹介する高齢者レクリエーションは、輪唱だよ。
これは、道具を作ったり、何かを買ってきたり、たくさんの人手がいるような、手間隙かかるレクリエーションではなく、シンプルで誰でも楽しめる、とても面白いレクリエーションだから、本当にオススメなんですよ。
じゃあ、ルールを説明します。
輪唱っていうのは、ちょっと面白い歌い方。
みんなで一つの曲を歌うんだけど、合唱とは違って、みんなでせえのって、一斉に歌い出すわけではないんです。
等間隔ずつ間をおいて、一人ひとりが順番に歌い出していくんだよ。
そうすると、上手くいけば、歌がフレーズごとにずれていって、まるで歌詞が追いかけっこしているみたい。とっても面白おかしく聴こえるんです。
他の人が歌っている部分につられないように、気をつけながら歌ってね。
使用する曲は、「静かな湖畔」や「もみじ」なんかが、おすすめです。
各地方自治体から介護ロボット導入支援事業における補助金適用の案内がされています。
詳細はこちら ≫平成29年度介護ロボット導入支援事業における補助金のご案内。
AMED公募「ロボット介護機器開発に関する調査」に係るコミュニケーションロボットの募集にPALROが採用されました。
詳細はこちら ≫「国立研究開発法人 日本医療研究開発機構」