ゲーム・運動
座ったままできる高齢者レクリエーション「色当て カード探し」だよ。
ゲームを始める前に用意する物は、色々な物の名前を書いたカード。
身近にある物の名前を書いておいてね。
りんご、いちご、バナナ、ぶどう。あれれ、食べ物ばっかりだな。
バス、電車、カメラ、クジラ、フラミンゴ、何でもいいよ。
それから色を書いたカードも用意しておいてね。
物の名前を書いたカードをテーブルの上に並べたら、さあ、「色当て カード探し」ゲームの始まり。
2チームに分かれて、テーブルに向かい合って座るよ。
スタッフが色の書いてあるカードを出したら、その色の物をテーブルの上のカードから選んでね。
じゃあやってみよう。
「赤」―。さあ、カードの中から赤い物を探そう。いちご、りんご。フラミンゴは赤いかな。
ぶどうはどうかな。緑のぶどう、黒いぶどうもあるけど、赤いぶどうもあるよね。
知っている意見は、どんどん言おう。
当たりのカードをたくさん選んだチームが勝ちだよ。
AMED公募「ロボット介護機器開発に関する調査」に係るコミュニケーションロボットの募集にPALROが採用されました。
詳細はこちら ≫「国立研究開発法人 日本医療研究開発機構」 ※募集は終了しております。
平成27年度補正予算(厚労省)「介護ロボット等導入支援事業特例交付金」にPALROが採択されています。
詳細はこちら ≫「厚生労働省」※募集は終了しております。